092-985-6573  
10:00-18:00 (土曜日17:00)
定休日:水日祝日  

 わんごはん入門講座 

~健康は毎日のごはんから~

この講座で学べること

こんな方にオススメ!

  • 犬を飼うのが初めてだけど、どんな食事が体に良いか分からない。
  • 情報がありすぎて、何が正しいか不安…。
  • 人間にいい食べ物って、犬にもいいの?
  • ドライフードと手作りごはんの違いを知りたい。
  • ドライフードの選ぶコツが知りたい。
  • 手作りごはんに移行したいけど適量が分からなくて心配。
  • 犬のごはんで体調を改善するポイントは?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
大切な家族の一員であるワンちゃんの毎日の食事、気になることはありませんか?
人間と犬は代謝が異なるため、私たちの健康に良いものがワンちゃんにとって良いとは限りません。

最近はたくさんの情報がネットやSNSから入ってくるので便利ですが、中には正反対のことが書いてあるなど不安になる方も多いのでは?

また良いとされているものでも、何かの疾患にかかっている場合は避けなければならないこともあります。

今回の講座は、飼い主さんが知っていると安心なわんごはんの入門講座です。
講座中だけでなく、講座終了後も講師の清水先生にご自分のワンコの食事について質問して頂けます。
毎日のごはんで、元気に長生きできる秘訣を学びましょう!

講座内容

①・食事と健康について
 ・からだは食べたものからできている

②・わんちゃんのからだの仕組み
 ・食事で健康を維持する
 ・病気を改善するために(5大ポイント)
 ・水の流れとバランス
 ・消化吸収の仕組み
 ・食事で改善するための重要ポイント
 ・食材の力を知る
 ・食毒による病気を防ぐ食事のコツ

③・ドライフードと手作りごはん(加熱)の違い
 ・ドライフードの場合
 ・手作りごはん(加熱)の場合
 ・ドライフードのラベルをチェックする

④・食材の選び方と調理法
 ・食材の性質
 ・食べてはいけないとされている食材
 ・基本となる食材の栄養素
 ・調理方法:野菜を切る
 ・調理方法:野菜をお水から煮る

⑤・給与量と配分
 ・手作り食に移行する場合の給与量の目安

⑥・作りごはんのポイントと注意点

⑦・好き嫌いが多い子について
 ・食欲アップさせる5つのステップ

⑧・日々のごはん
 ・健康なわんちゃん向けの食材リスト
 ・使いやすくておすすめの食材

講座開催について

講座日程(全2回 計3時間)
6月21日 & 7月5日(土曜日)
各19:00~20:30(約90分)
※2回とも受講できる方が対象です。
受講料
5,500円(テキスト代+送料込)
開催方法
zoomでのオンライン講座
当日のみの開催となります。
後日アーカイブでの受講はできませんのでご注意ください。
お支払方法
「講座お申込み」ボタンをクリックするとクレジット決済ページに移動します。
店頭(漢方薬局安樹堂)でのお支払いも可能です。

※漢方薬局安樹堂
 福岡市東区千早5-13-28
 TEL:092-985-6573
お申込み期限
6月13日(金)までにお支払い完了をお願い致します。
お問い合わせ
サイト下部に問い合わせフォームがございます。
講座開催に関しては講師ではなく、漢方薬局安樹堂が対応致します。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込み~当日の流れ

Step.1
お申込み
このサイト内でのクレジット決済もしくは店頭お支払いにて申し込みください。

Step.2
テキストの郵送
講座の前までにレターパックにてテキストを郵送いたします。
通常発送1~2日後に送付先のポストへ投函されます。
Step.3
オンライン受講(当日)
zoomでのオンライン講座になります。
講座開始10分前からご入室可能です。それまでは待機室でお待ちください。
なおこの講座は後日アーカイブ受講が出来ないため、ご注意ください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師プロフィール

清水 千明 (しみず ちあき)

【資格】
犬の食事療法インストラクター上級師範

犬の食養生パティシエインストラクター師範
犬の自律神経療法インストラクター
【経歴】
横浜市在住。
「犬猫の食と自然医療の学校」にて、プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック院長である森研一氏の元で学ぶ。

生薬&漢方・刺さない経絡鍼や理学療法など、わんちゃんの自然療法について現在も幅広く研鑽中。


【わんごはんとの出会い】
2年前に愛犬を見送った後、現在は11歳のロンと6歳のモナと暮らしています。モナは元保護犬でお迎えした当時は、様々な気になる症状が見られました。

とくに食欲不振(食べムラ)が深刻。
色々なフードを試しましたが気に入って長くは食べてくれないことが、わんちゃんのご飯を手作りするきっかけに。

試行錯誤を重ねよく食べてくれるようになりましたが、自分の手作りご飯に自信が持てず…。
栄養面での偏りがないかなど常に不安がありました。

その頃家族からも「手作り食は大丈夫なのか」「ドッグフードの方が安心ではないのか」と手作り食に反対されていました。

そんな時にロンのトレーナーさんから、プラーナの食事療法の講座を教えてもらいました。 手作り食の良さを家族にも理解してもらうため、しっかりと勉強をして資格を取ろうと決意しました。

学びを進めるうちに犬の体の仕組みや食事について深く知っていくことが楽しくなり、今では犬の健康をサポートする知識を深める事に喜びを感じています。
 

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信